Hibiki Path Advisors Website

Equity investing and advisory business

2025年6月27日 - 日本高純度化学株式会社の株主総会結果について(臨時報告書への見解)

約5分

Hibiki Path Advisors(「私ども」、又は「弊社」)は、投資先の一社である日本高純度化学株式会社(「JPC」、又は「当社」)に対し、当社株主の共同利益を確保するべく、筆頭株主の立場から、株主提案を実施いたしました。6月23日に投稿した株主総会への参加報告に記載の通り、株主提案は否決され、会社提案が可決されましたが、この度、6月26日にJPCより臨時報告書が提出されましたので、改めて私どもの見解を含めコメント致します。

先ず、私どもの株主提案である、第11号議案 定款の一部変更:剰余金の配当等の決定機関に関して、49%の賛同を得ることが出来たことを確認でき、昨年度に行った同提案の賛同40%と比較し9%程度、賛同率が増加しております。

尚、四季報オンライン2025年夏号記載の当社上位30株主のうち、当社関係者あるいは持合い関係株主、当社との関係性を踏まえ株主提案に反対したと推測される株主、及び有価証券報告書記載の当社株式を保有する当社取締役(「JPC関係者等」)を議決権行使株主から除外して賛否の割合を算出した場合¹、第11号議案は、一般の個人株主や機関投資家株主等の約73%の賛同を得た計算となります。このように、JPC関係者等、すなわち、当社から合理的な説明が行われるか否かに関わらず形式的に当社提案議案に賛成(換言すれば、弊社の株主提案に反対)したと推測される当社の政策保有株主や会社関係者を除外すると、私どもが提案した第11号議案は、株主の総意に近い支持を得ていることとなります。この議決権行使結果は、「配当等の決定を株主総会の権限としない」とするJPC経営陣の姿勢に対し資本市場が批判的であることの明確な意思表示であり、この結果を受けて同経営陣は自ら襟を正す必要があると考えます。

また、その他の議案に関しても、以下の通りとなっております。

・第1号議案 定款一部変更を通じた監査等委員会設置会社への移行については、弊社がコーポレート・ガバナンスの改善に必ずしもつながらない、と反対表明した結果80.0%の賛成に留まっています(JPC関係者等除き²70%)
・第2議案 候補者番号 3 渡辺取締役相談役の選任についても、同様に弊社が反対したことにより、78.4%(JPC関係者等除き68%)という極めて低い賛同率に留まっています
・同、候補者番号1 小島社長の取締役再任に対する賛同割合は、88.9%と昨年比13.2%改善しておりますが、これは私どもが「刷新された取締役会の下、『本1年間の任期中に』抜本的な資本配分の改革を実行する」という条件を付した上で「特別に」賛同したからであり、私どもが仮に反対した場合には67%前後³(JPC関係者等除き51%)と昨年度より大幅な下落となっていたものと推測されます
・また、会社提案の第8号議案 渡辺取締役相談役を含む非業務執行取締役に対する株式報酬等の額と内容に関しては、62.5%の賛同率に留まり、JPC関係者等除き44%と一般株主、機関投資家のみでの推定では過半に達していない計算となります

私どもの株主提案のうち、第11号議案を除く3議案に関しては、第10号議案(取締役に対する譲渡制限付株式付与のための報酬改定等)は会社提案の第7号議案(取締役に対する株式報酬等の額及び内容)が承認可決されたことにより、また、第12号議案(自己株式取得)及び第13号議案(剰余金の処分)については、第11号議案の可決が上程の条件であった事から、採決されませんでした。尚、もし採決されていた場合には、第11号議案をご支援いただいた多くの株主様からの賛同を得られていたものと推測をしております。

私どもとしては、今回の株主総会の結果に強く手応えを感じており、今後更なる株主権利の行使を軸に、筆頭株主として不退転の覚悟で当社の変革と企業価値の向上に取り組んでまいりたいと考えております。

この度、株主提案に賛同をいただきました多くの株主の皆様に重ねて心より感謝申し上げますとともに、今後も引き続き応援をいただければと存じます。

¹JPCの関係者あるいは持合い関係株主と推測される株主は反対したと仮定。
²JPCの関係者あるいは持合い関係株主と推測される株主は賛成したと仮定、会社提案議案は以下同様。
³本議案への議決権行使総数46,833個を前提に、弊社3月31日時点保有議決権数が全て反対に回ったとして計算。

(過去の関連する投稿)
2025年6月23日 ー 日本高純度化学株式会社第54回定時株主総会に参加しました
2025年6月16日 ー 日本高純度化学株式会社第54期定時株主総会における総会検査役の選任について
2025年6月11日 ー 日本高純度化学に対する公開キャンペーン内容の確定について
2025年6月7日 - ひびきの株主提案にISS推奨表明
日本人の法意識 ― 株主の権利を2つのレンズからみる ―
2025年6月3日 ー 太陽ホールディングスを巡る動向と日本高純度化学に対する私どものキャンペーンを絡めて
2025年6月1日 ー 日本高純度化学に対する筆頭株主としての公開キャンペーンの実施について
2025年5月28日 ー 日本高純度化学株式会社に対するキャンペーンに関するダイヤモンド・オンライン記事掲載
2025年5月26日 ー 筆頭株主として日本高純度化学の社外取締役に対して意見要請を実施
2025年5月22日 ー 日本高純度化学に対する株主提案コメント
2025年5月21日 ー 日本高純度化学に対する筆頭株主としての株主提案の実施について


本資料の公開に際してはデータ、情報の収集の際に内容の正確性につき細心の注意を払っておりますが、その正確性を保証するものではありません。また、本資料は特定の有価証券の申込の勧誘若しくは売買の推奨または投資、法務、税務、会計などの助言を行うものではありません。